慢性的な肩こり・腰痛に湿布を貼るのは逆効果?!
滋賀の整体院ストレッチ整体HOPEです。今回は慢性的な肩こり・腰痛に対しての湿布の記事を書きたいと思います。
湿布はどのご家庭にも大体あり、部活で痛めた時に貼った、朝から肩や腰が痛くて貼ったなど。。。一度は使った事があるのではないでしょうか?
今回は慢性的な肩こりや腰痛時に、湿布は必要かどうかをご説明させて頂きます。
湿布とは?成分と働き
湿布の成分
湿布の成分にはインドメタシンやフェルビナクやジクロフェナクといった非ステロイド性鎮痛成分の消炎鎮痛剤が配合されており痛みを抑える成分が入っております。
湿布の働き
湿布は、消炎鎮痛剤といった成分が入っており貼った場所の血管を閉じるように働きかけます。
働きかける事により血流、痛みを感じる物質を止め、痛み自体を強制的にわからなくします。例えば氷を沢山入れた氷嚢をずっと当ててるのをイメージして頂くと分かり易いかと思います。
温湿布と冷湿布の違い
湿布には、冷湿布と温湿布が存在します。実は、温湿布と冷湿布の成分は、非ステロイド性抗炎症薬鎮痛・抗炎症作用という意味では同じです。大きな違いとすれば、カプサイシンとメンソールで貼った時の、感覚の違いでしょう。
温湿布
温湿布には上記の成分の他に、カプサイシンといった成分が含まれています。カプサイシンは唐辛子に含まれている成分で汗が大量に吹き出したりと温めるイメージありますよね。
- 慢性的な腰痛
- 慢性的な肩こり
慢性的な症状に使われる場合が多いです。カプサイシン配合の為、かぶれやすい方などは長時間はやめましょう。
冷湿布
冷湿布も上記の成分の他に、メンソールといった成分が含まれています。メンソールは煙草などでも含まれていてスッキリっとさせてくれるイメージです。
- 打撲や捻挫
- 筋肉痛
- 腱鞘炎
- 炎症を起こしている症状
捻挫や筋肉痛など急性期症状に使われる場合が多いです。
なぜ温湿布を貼っているのに慢性的な痛みが取れないのか?
湿布を貼っているのに中々痛みが取れないって事はありませんか?様々な要因がありますが、その中から今回は2つピックアップさせてみます。
体温の低下
まず一つ目は、湿布は張る事により体温を下げてしまっているからです。
痛みを出すプロスタグランジンを抑える際に血流も一緒に抑えてしまう為、結果として体は冷えてしまうからです。温湿布でも同じです。
▼参照
⇒薬を使わない薬剤師
姿勢不良など他の原因で起きている為
2つ目は、実際に肩こりや腰痛が起きているのはあくまでも結果であり、他の箇所が原因の可能性もあります。
内臓が原因、姿勢不良が原因で肩こり・腰痛の発生は臨床の現場では感じます。その場合は、姿勢を変えない限り痛みは繰り返されます。
▼関連記事
温めると楽になる方はストレッチ整体
慢性的な肩こり・腰痛は筋肉や体を冷やすと悪化する傾向にあります。
肩こりの場合であれば、肩から首の後ろにある肩甲挙筋や菱形筋、その周辺の筋肉の緊張が続きます。痛みを感じると交感神経が働いて血管が収縮して血行が悪くなり、さらに痛みが強まるという悪循環を産み出します。
肩コリで湿布薬を貼る人がいますが、湿布薬の多くは炎症を抑える働きをして、一時的にスッとしますが、筋肉が硬くなっている肩を冷やせば血行がますます悪くなります。
薬によって本来流れていた血流を狭めているわけですから、同時に、自分で修復しようとする組織修復自体も止めてしまいます。根本的な治癒を止めることになってしまいます。
湿布は痛みを感じなくしてくれますので急性の捻挫、打撲、痛みを抑えるのには最適です。
慢性的な肩こり・腰痛には湿布もいいですがまずは、なぜ慢性的な症状が起きているか考えてみましょう。
その上で、動かしたりして楽になった、温めると楽になった場合は湿布で一時しのぎではなく、ストレッチ整体で根本的改善を目指してみませんか?
滋賀県で慢性的な肩こり・腰痛でお悩みの方は当店が全力でサポートさせて頂きます。
\ストレッチ整体で肩こり・腰痛解消/
\初めての方はお得/