ストレートネック放置は危険
滋賀県守山市で整体、ストレートネック改善ならストレッチ×整体HOPE。
ストレートネックが悪化すると、首や肩のこりだけでなく全身に深刻な影響が及ぶことをご存知ですか?スマホやPCの長時間使用が当たり前になった現代社会で、ストレートネックは「新たな現代病」として急増しています。
特に20-30代の若年層に増加傾向が顕著です。今回は、放置すると危険なストレートネックの重症化リスクと、今すぐできるセルフチェック法を解説します。
『ストレートネックが昔から慢性化している』
『頭痛が酷い』
『首の痛みが慢性化している』
一つでも気になる方はぜひ参考にしてみてください。
ストレートネックが重症化すると起こる5つのリスク

ストレートネックが酷くなってくると、様々な症状が出てきます。違和感が出てきたら早めに対処していくのがお勧めです。では、1つづつ解説させて頂きます。
1.神経障害によるしびれと麻痺
頸椎が真っ直ぐになると神経が圧迫され、手や腕に持続的なしびれが発生する可能性があります。重症例では頚椎ヘルニアを併発し、箸が持てなくなるなど日常生活に支障をきたすケースも発生しているとの事です。
2.自律神経の乱れ、繊維筋痛症
首の筋肉の過緊張が交感神経を優位にし、めまい・耳鳴り・不眠・胃腸障害などを引き起こします。米国の研究では、線維筋痛症患者の83%がストレートネックを併発していることが判明。
参照:Straight Neck Syndrome Prevalence in Fibromyalgia Patients Based on Lateral Cervical Spine Radiograph
3.頭痛と集中力低下
ストレートネックだと肩、首周辺の筋緊張を起こし緊張型頭痛を引き起こす事もあり、頭痛の弊害でやる気や集中力の低下を招いてしまう可能性も有ります。
4.腰痛や姿勢の悪化サイクル
頭が1cm前方にずれるごとに、首への負担が2.7kg増加といわれており、猫背が進行すると腰への負担が1.5倍になり、腰痛を併発する悪循環に陥ります。
5.頚椎の構造的変形,椎間板ヘルニア
元々、首の角度が前弯している物ですが、真っすぐになると椎間板への圧力が増加し椎間板ヘルニアなどになる可能性も高まります。
参照:
Correlation between cervical lordosis and cervical disc herniation in young patients with neck pain
Kun Gao a, Jiliang Zhang b, Jinquan Lai b, Weidong Liu a, Hanqing Lyu a, Yihong Wu b, Zhanpeng Lin b, Yafei Cao
今すぐできるストレートネック重症度チェック
.ストレッチと整体を組み合わせた施術
仰向けになって頭を20秒上げて首のどの部分の筋肉が辛いかで判断します。
1.首の前がきつい→ストレートネック問題なし
2.首の横がきつい→ストレートネック中度
3.首の後ろがきつい→ストレートネック重度
4.頭を20秒キープできない→ストレートネックかなり重度
5.頭を上げると顎から上がってしまう→ストレートネック重重度
の可能性がございます。診断は、病院でしか出来ないので重症度の一つの目安としてください。心配な方は、まずは病院の整形外科にご相談頂くのベストかと思います。
ストレートネックは病院か整体か
ストレートネックは早めに対策がベスト
ストレートネックの原因は、骨格の歪みや筋肉の緊張が主と考えられており、整形外科では、骨や神経の異常がない限り、根本的な治療は行いません。一方、整体では、骨格の歪みや筋肉の緊張を調整することで、ストレートネックを根本から改善することができます。
痺れや、酷い頭痛など他の症状も出ている方、MRIで確認したい方は病院、症状などが出てない場合で気になる場合は整体院がおすすめです。
何よりも、違和感が出た際に病院or整体院にでもいいので専門家にまずは相談をしましょう。ストレートネックは早めに対策することが大事です。滋賀県守山市でストレートネックでお困りの方は、
『全体の姿勢の歪みを整える』
『日常生活の指導』
『運動療法でトレーニング』
姿勢の専門家ストレッチ×整体HOPEにご相談くださいませ。


\お気軽にご相談下さい/