根本改善を目指す、あなたの健康と冷え性を整える整体院
滋賀県守山市で整体、骨盤矯正ならストレッチ×整体HOPE。
冬の滋賀は琵琶湖から吹き付ける冷たい風や、山々からの冷え込みが厳しく、体が冷えやすい季節です。特に冷え性に悩む方にとっては、手足の冷たさや身体のつらさが強く感じられるときですね。寒いと感じるだけでなく、冷えは血流の悪化や自律神経の乱れを招き、肩こりや腰痛、さらには免疫力の低下にもつながることがあります。だからこそ、日々のケアとしてセルフケアできる方法、特に「冷え性にいいツボ押し」はとても有効です。
今日は滋賀の寒い冬を快適に過ごすために、整体師歴18年、1.7万人施術した経験で身体の内側から温める役割を持つツボをご紹介します。
冷え性とは?滋賀の冬になぜ冷えが強くなるの?
まず冷え性とは、手足や下半身が冷たく感じやすい状態のこと。外気温に関係なく体が冷えてしまうのが特徴です。女性に多いと言われていますが、生活環境やストレス、運動不足から男性にも増えてきています。
滋賀県は比叡山や鈴鹿山脈の冷たい風、そして琵琶湖由来の湿気が重なり、体感温度を下げる冬の底冷えが特に強い地域です。この環境では血液の流れが滞り、筋肉が硬くなりやすく、冷えを感じやすくなるのです。
なぜツボ押しが冷えに効くの?
東洋医学の考え方では、身体の気や血の巡りが滞ると冷えや不調の原因になるとされています。ツボとはその気血の流れを調整するポイントです。足や手のツボを適度に刺激すると、血流が促され、自律神経のバランスも整いやすくなります。ツボ押しは特別な道具がいらず、いつでもどこでもできるセルフケアとして人気です。
冷えを改善するためには特に、手足の末端の血流を良くすることがポイントで、そこにあるツボは体全体のめぐりを良くしてくれます。
冷え性に効果的な主なツボ3選
ここでは、冬の滋賀で多くの方が感じる冷えを和らげるためにおすすめのツボを3つ紹介します。難しい場所ではないので、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。
太谿(たいけい)
内くるぶしとアキレス腱の間にあるくぼみです。腎の機能を助けるツボで、ここを押すことで下半身の血流を改善し、足元の冷えを和らげる効果が期待されます。軽くもむように刺激すると気持ちがよく、じんわり温かさを感じられます。
湧泉(ゆうせん)
足裏の中央やや上にある凹みのポイントです。元気が湧き出ると名づけられたツボで、ここを押すと冷えていた足元から全身にかけてぽかぽかと温かさが広がる感覚が得られやすいです。お風呂上がりに押すのが特にGOODです。
合谷(ごうこく)
手の甲、人差し指と親指の間のくぼみにあるツボです。全身の血流を促進し、自律神経の調整に役立つので冷えだけでなくストレス解消や疲労回復にもおすすめです。デスクワークの合間など気軽に刺激できます。
ツボ押しと組み合わせたい生活の工夫
ツボ押しは単独でも効果的ですが、日々の生活の中で体を温める工夫も取り入れると相乗効果が期待できます。
<足湯・温浴>
寝る前に足湯をすると毛細血管が開きツボの効果が高まります。滋賀県は温泉地も多いので、大津の温泉などを利用するのも◎。温浴後にツボ押しをすると血行促進の効き目がアップします。
<首・手首・足首を冷やさない>
「三首を温める」と言われるように、これらは冷えの入口。風が強い滋賀の冬には、マフラーや手袋、レッグウォーマーなどで冷気から守ることが大切です。特に外出時はしっかり対策しましょう。
<食べ物で体の中から温める>
ショウガやネギ、根菜類など温かみのある食材を夏から冬も意識して摂ることで体の芯から温まります。滋賀は赤かぶや日野菜といった冬野菜も豊富で、煮込みやお味噌汁にぜひ取り入れたいです。
<適度な運動>
軽いストレッチやウォーキングは冷え改善に欠かせません。ツボ押しと合わせて続けると巡りが良くなり、寒い冬でも冷えにくい体づくりができます。
ツボ押しのやり方で気を付けたいこと
ツボは無理に強く押すのではなく、気持ち良いと感じる強さで押すのがポイントです。押しすぎると筋肉や皮膚を痛める恐れもあります。食後すぐや飲酒直後のツボ押しは控えましょう。また、妊娠中の方は専門家に必ず相談のうえ行ってください。
冷えに負けない滋賀の冬を整体と食事で
滋賀の寒い冬は本当に手強いですが、毎日のツボ押しケアと生活習慣の工夫で、体の中からじんわり温かさを取り戻すことが可能です。紹介した三陰交・太谿・湧泉・合谷のツボはどれもセルフケアに最適で続けやすいポイントなので、まずは毎日5分からでも押してみてください。
温泉や温かい食事、服装、適度な運動や整体なども組み合わせて、冷えに負けない元気な冬を滋賀で過ごしましょう。みなさまの健康と冷え性をサポートさせて頂きます。
お客様の声

\お気軽にご相談下さい/
✅ ストレッチ整体
体幹トレーニングを予約
お問い合わせはこちら
初めての方限定!柔軟性と姿勢をプロがチェックし、あなたに合わせたストレッチ整体を行います。まずはお気軽に初回体験からどうぞ。